2010年9月3日

雷様の角

ふ~ちゃんと、黒ふ~ちゃんがお世話になっているので、
うさ、雷様にご挨拶に行ってきましたらうさぁ。
そしたら、うさも、雷様の素質があるっていうことで、
角を頂戴いたしましたうさぁ。

ついでに、かめという生き物もいるんですうさぁ、って言ったら
かめさんの分も角をくださったうさぁ。

どれどれ、着けてみましょううさぁ~。

うさねこ.com_20100903_01

かめさん、おみみではないですうさぁ~。
つの!ですうさぁ~。

一応、うさはおへそを隠してみましたうさぁ。

あれは、おへそだっためか!?

ピーマン事件

ピーマンを縦にパカンとカットしましたら、
様子が何やらおかしいうさぁ。
黒ものがいっぱいあるうさぁ~。
熟して種が黒くなったうさかぁ~?
?????

ぎゃびょ~~~~~~!!!
いる!

いるうさぁ~!!!

うさねこ.com_20100902_03

ピーマンの内側に幼虫がいたのは、
初体験うさぁ。

幼虫、いつ入ったのですかうさぁ?
外敵からは、さぞかし安全な場所であったであろうに、
成長半ばにして、ごみ袋行き・・・
なむなむ。。。。

2010年9月2日

ほらほら、メロンですうさ。

うさねこ.com_20100902_02

赤肉のメロンですうさぁ~。
ほら~、ふ~ちゃん、いっぱい食べてうさぁ~。

 

ぽぽぽ。

(以下、ココロの声)

作戦ですうさぁ。
ジムに行くって言っていたけど、やっぱりやめたのですうさぁ。
ふ~ちゃんがこわ~い武器を持って襲ってくる前に、
ふ~ちゃんを満腹にして、動けなくしたら、
ぽぽぽ~、
うさの着ぐるみは無事うさぁ~。

かぐらなんばん味噌の焼おにぎり

うさねこ.com_かぐらなんばん20100902_01

「かぐらなんばん」は新潟県の長岡のあたりの地場野菜だそうですうさぁ。
ずんぐり・むっくり・ごっつごつの「ピーマン」に見える
辛いなんばんなのですうさぁ。

数年前に「かぐらなんばん」を初めて知ってから、
ず~っと、かぐらなんばん味噌で焼おにぎりを食べたかったのですうさぁ。

先日、ようやく見つけましたうさぁ。
原宿にある新潟のアンテナショップで2個で150円(←きっと高い、いや、絶対高いですうさ~)。
2個ではこころもとないので、6個買って参りまして、
種まで全部使って、甘辛味噌にいたしましたうさぁ。

ぽぽぽ。
おいしいって、シアワセうさぁ~。

2010年9月1日

におうめ。

うさねこ.com_20100901_01

かめが、
におう原因は、
わかっていますうさぁ。

30度を超えの暑くて暑くて暑い日が続いて、
かめっぷるこうらが低反発のクッション性だから、
熱をにがしにくくて、
暑くて暑くて、汗がたくさんでるからなのは、
わかっているうさぁ。

でも、
原因を知っていたとしても、
くさいことにかわりはないのですうさぁ。

1日、2回、お風呂にはいって、
その都度かめっプルこうらを着替えたらいいのですうさぁ。

2010年8月31日

かめん波TV放送

うさねこ.com_モロヘイヤのお味噌汁20100831_2

え~っと、
かめん波は、
camephoneだけでなく、
テレビにも使える電波だったのですかうさぁ~?

かめさん前って、
すぐそこでは・・・

お味噌汁、毎日飲みたいって、
そんなところで主張・・・

さすが、かめ&もふうさぁ。

———————————————————-
※モロヘイヤと油揚げのお味噌汁。
おいしいですうさぁ。