2011年3月2日

もう行かないうさぁ。

うさぎ小屋のある街に帰りついたのが、
22:45頃。
冷蔵庫は、
「レモンとねぎと生姜」しか入っていませんので、
食材を買うことのできないこの時間、
外食しかありませぬのですうさぁ。。。

でも、時間が遅すぎますので、
NOBUも硯家にもいけませぬ。。。

にょ~。
ささっと、らーめんでも食べますうさね。
ということで、「光麺」でうさは塩、かめさんは醤油を頂いたのですが、
もう、行きません。

うさねこ.com_20110302_01

2011年3月1日

紫芋と黒豆のパンプディング

紅茶教室の楽しみといえば、
もちろん、
先生のつくられるお菓子なのですうさぁ。

お茶じゃないめか?

ごっほん。
お、お茶ももちろんですうさぁ。

先日の紅茶教室のお紅茶は「焙じ紅茶」で
そのお伴のお菓子は、
「紫芋と黒豆のパンプディング」。
紫芋も黒豆も、うさ大好物ですうさぁ。

うさねこ.com_紅茶教室20110301_01

目キラキラが物語っているでしょううさぁ。
あんこ生クリームと黒蜜と一緒にいただくのです。
2011一番の好きお菓子うさぁ。

2011って・・・期間短いめ・・・

「焙じ紅茶」は
結構深めに焙じましたうさぁ。
紅茶の香りと日本茶の焙じ茶の香りがあわさったような香りになって、
なんとも不思議な感じなのですうさぁ。
キンカンの砂糖漬と黒豆しぼりを入れていただくのが
好みでしたうさぁ。

2011年2月28日

寒いですうさぁ

先日の春色春一番は、
とっととどこかへ行ってしまい、
灰色の風がビュービューと
そして、
雪まで降ってくるありさまうさぁ。。。

寒いわけうさぁ。。。

うさねこ.com_20110228_01

2011年2月27日

いちごミルクtea

2月の紅茶教室の日ですうさぁ。
毎回、Welcome teaをだしてくださるのですが、 
今回は、
「いちごミルクティー」。

かっわいい~~~~うさぁ。

うさねこ.com_20110227_01

乙女とは何うさ?の着ぐるみ生命体うさですが、
いちごミルクティーのかわいらしさに
ノックアウト。

ばっぼ~ん。
ぽよ~ん。

2011年2月26日

にゃん欠乏症

airではなく、
生なにゃんこを触りたい・・・

触りたいったら、触りたい・・・ですうさぁ。。。

うさねこ.com_20110226_01


「にゃん欠乏症」の顔色変うさ(ぎ)

こういうときは、コングさんのところの
4にゃんズが頼りですうさぁ。

コングに連絡、連絡するですうさぁ。

2011年2月25日

ぷす~came

風がすごかったですうさぁ。

うさねこ.com_20110225_01

春一番にのせて、cameプスーは飛んでいったのですうさぁ。

cameぷすーを大気圏にまき散らす悪者として、
目を付けられなければよいのですがうさぁ・・・・